季節と伝統を感じて暮らす
12ヵ月のお飾りセット 四季の雅
四季の雅は日本の伝統や行事を手のひらサイズに表現した、12ヵ月のお飾りです。
古くから愛されてきた日本の伝統や思い出を、小さく繊細に表現しました。
毎月お飾りを変えれば気分も一新。季節の移ろいをお楽しみいただけます。
絵付け・細工など手作業でおつくりしています。
誰もがいとしむ、かわいらしい世界観を、ぜひ手に取って堪能してください。
日本では、古くから移り行く四季を愛するとともに、季節ごとの行事を大切にしてきました。
四季がある日本だからこそ生まれた文化もあります。昔の人の知識や技術が今にも伝わり、人々の生活の知恵として今なお生きているのです。
時代を超えて愛される懐かしのちいさな風景を、1ヵ月ずつの小さなお飾りに表現しました。
✓はじまりの季節【1月~3月】一月 お正月 ~新春つどい、はじまりを祈る~
「ねえ、これってどうやって遊ぶの?」
きらきらとした目で、なつかしい遊び道具を手に持つきみ。お餅を食したら、ともに凧あげを楽しみましょう。
二月 節分 ~立春の前日、邪気を払う~
「鬼は外、福は内。」
元気な声で厄を追い払って、締め切り係がぴしゃりと窓を閉めて。せっかく追いだした鬼が戻ってこないように。 万全な状態で春を迎えるために。
三月 ひな祭り ~雛に託して、春を言祝ぐ~
「雛にも春を見せてあげよう」
昔は雛人形を外に連れて行くならわしがあり、人々はそれを「雛の国見せ」と言いました。
四月 花見 ~心躍る季節、桜が咲き誇るとき~
「みんなでお花見、うれしいな。」
桜色の光景に、夢がいっぱいふくらんで。花を愛でる心は、今も昔も変わらずに。
五月 端午の節句 ~苗色の、原風景に思い馳せ~
「いちばん大きいのがお父さんで、赤いのはお母さんだよ」
習ったばかりの知恵を披露してくれる姿に、誇らしさを覚えます。
六月 てるてる坊主 ~露に濡れた、紫陽花の青~
「明日天気になあれ」と、てるてる坊主を作ります。
紫陽花が咲き誇る梅雨の頃。晴れたら空には、虹の橋。
七月 七夕 ~空高く、星の輝きに胸打たれ~
「願いごとは何にしようかな」
竹笹に短冊をくくりつけて、まっすぐ天まで祈りが届きますように。
八月 朝顔 ~懐かしの香り、夏景色と共に~
「蚊取り線香のいいにおい」
どこかで嗅いだような、今も昔も変わらず懐かしい香り。
九月 月見 ~夜長月、趣深い鏡面の水面~
「お月さまにうさぎさんがいるよ」
それは空気が最も澄み渡る、月がとりわけ美しい季節。
十月 稲刈り ~田の神様への感謝の念~
「案山子ってすごいんだね」
作物を守るために設置される案山子は、田の神さまの依り代であり、長きにわたって田畑を見守るとされています。
十一月 紅葉 ~山を彩る鮮烈な、深い深い濃紅葉~
「手のひらみたい」
真っ赤に染まったもみじを集めて。山が色づくこの季節に、七五三は行われます。
十二月 雪だるま ~雪の華、儚さの白~
「ギュッギュッ、ゆきってたのしいね」
思わず外に飛び出して、雪いちばんのり。
365日手軽に楽しめる
季節を感じる暮らしは、今こそ私たちが大切にしたい豊かさの一つ。
四季の雅なら、届いてすぐに季節をお楽しみいただけます。
コンパクトなサイズ感の四季の雅は、お部屋のちょっとしたところに手軽に飾れるのも魅力の一つ。
お気に入りの場所や玄関・リビング、ちょっとしたテーブル飾りにも。
大きく場所をとらないため、施設や病院の受付などにも飾っていただけます。
季節のお花と合わせて楽しむのも、素敵です。
✓老若男女、世代も国境をも超えて楽しめますお子さまから大人まで。世代をも超えて楽しむことのできる四季の雅。
季節を感じる暮らしは、会話のきっかけにもなります。
飾って、眺めて、話して。
そこにはきっと、あたたかな時間が流れます。
四季がある国は日本を含めごくわずか。
四季の雅のサイズであれば、国境を越えて持っていくこともできるため、日本の四季や文化を海外でも楽しんでいただくことができます。
日本の四季がぎゅっとつまったお飾り
あの日一緒に眺めた天の川も、一緒にはしゃいだ雪の日も、美しい桜の季節も。
季節とともに心に刻まれた思い出は、かけがえのない宝物。
季節を愛でながらこころ深くよみがえり、やさしい記憶に満たされます。
四季の雅は心のアルバムをめくるようにお楽しみいただける、12ヵ月のお飾りです。
四季を愛で、暮らしの節目を大事にする心はきっとこの先もつながっていくはずです。
お子さまと一緒に飾り付けはもちろん、おもてなしや集いの場にも最適。
心もなごみ、大切な方との会話もはずみます。
四季の雅は、手のひらサイズの世界にたくさんの伝統を集結。
何百年も前に考え出された知恵や、伝統の手しごとが見事に調和。
小さなお飾りに歴史のロマンとゆかしさを覚えます。
ちりめん細工は、江戸時代から始まった300年史のクラフト。着物の残りを利用して作られたのが起源です。
日本女性の手によって、愛情をもって縫い繋がれてきました。
「音が鳴る」ことから「実がなる・事が成る」ともされ、縁起物としても人気がある小鼓を、日本人形の抱える道具として、職人がひとつひとつ小さく手づくり。 歌舞伎などの一場面をかたどった日本人形は、国内外で高い評価を得ています。
インパクトある藍色とまるいお月さまが美しい月見うさぎ絵皿。
可愛いらしいうさぎが月明かりの中を飛び跳ねる上品な絵柄は、縁起が良いとされ時代を越えて愛されてきました。
中でも贅沢な3色づかいの小さな絵皿は、昨今では珍しいもの。
何度も焼きあげて、雰囲気ある風合いが完成します。
四季の雅のために、古典的な絵柄を今回特別に復刻しました。
竹素材は、四季の雅の大切な引き立て役。竹編み職人を原点にした専門技術で、和文化を支えます。
細やかな骨組みに、美しい網目、希少性の高い黒竹も使用。天然ならではの何物にも替え難い風合いと存在感が、世界観を引き締めています。
組合わせて自分だけの物語を
四季の雅は、飾る場所も楽しみ方も無限大。
お気に入りの場所や玄関・リビングはもちろん、ちょっとしたテーブル飾りにも。
ちょこんとしたかわいらしさで、どこでも映えること間違いなしです。
四季の雅のお飾りは、59個もの細かいパーツで出来ています。
月ごとの基本のパーツを組み合わせて飾るのはもちろんのこと、パーツを組み合わせたり、自分だけの飾り方を楽しむこともできます。
季節をまたいだお飾りの交流も、なんだかおしゃべりしているような、かわいらしい雰囲気に。
一緒にお花見を楽しんだり、雪景色に登場させたり、物語は膨らむばかり。
どれを組み合わせて飾ろうか、この組み合わせはどうだろうか、そんな会話も生まれそうですね。
一緒に季節のお花を楽しんだり、お手持ちの小物と組合わせたりしても素敵です。
✓パーツだけのご購入も可能です十二ヵ月のお飾り「四季の雅」のかわいい飾りをひとつずつお楽しみいただける「四季の雅ちっちゃいものクラブ」シリーズのご用意もございます。
お気に入りのお飾りを追加でお迎えすることもできます。
✓専用アイテムとの組み合わせも四季の雅では、お飾り以外にもオリジナルのアイテムをご用意しております。
一緒に飾ると、四季の雅の世界観を一層お楽しみいただけます。
たくさんの装飾が見事に調和したお飾りは、お祝いや贈りものにもおすすめです。
海外のご友人への、絆を深める贈りものにもぴったり。
日本の思い出に、日本の紹介に、ご友人へのお土産にと選ばれています。
12ヵ月セットは、専用の可愛い箱に入れてお届けいたします。
このままプレゼントしても、喜ばれること間違いなし。
良き思い出を、世代や国境を越えて。
✓飾り方写真集プレゼント(英語翻訳付き)贈りものにお選びいただく際や、飾り方に自信がない方にもご好評いただいております。
また、ご要望にお応えして、飾り方写真集は英語翻訳付き。世界中でお楽しみいただけます。
【商品サイズ・重量】
●サイズ
月ごと使用時:幅21×奥行15×高さ6.5~14.5cm(黒塗敷台使用時)
●重量
月ごと使用時:約417~535g(黒塗敷台使用時)
商品重量:合計約1.4kg(12ヵ月すべて)
【素材】
陶器、磁器、石膏、竹、木、石、い草、ちりめん、綿、紙、樹脂(PE、PP、ポリエステルなど)、MDF(鏡面塗装仕上げ)
【パーツ種類】
全59種類(月ごとのパーツは、各月の説明欄でご確認いただけます)
【共通パーツ】
黒塗敷台(21×15cm/1枚)、四曲金屏風(高さ12×24cm/1枚)、ミニ金屏風(高さ5.5×11.5cm/1枚)、台座(10.6×6.3cm/1枚)、花立(高さ4.cm/1コ)、垣根(高さ5×10×5cm/1コ)、白砂、は共通のパーツです。
【梱包サイズ】
●梱包化粧箱:約25×22.5×高さ25.5cm
●配送段ボール箱:約26×24×高さ28cm
【付属品】
飾り方写真集
【ご注意】
●手づくり・天然素材使用のため、ひとつひとつ丁寧におつくりしておりますが、どうしても色みやサイズなどに若干の個体差が生じます。商品の特徴として、あしからずご了承ください。
またお客様のモニタの状態や明るさの違いなどにより、商品の色みが若干違って見える場合があります。
●つねに商品説明の正確性を保つように努めておりますが、お届け時期により、一部パーツのデザイン・仕様が変更になることがあります。
●ワレモノや天然素材などがあります。割れ・傷・水濡れ・摩擦などお取り扱いにご注意ください。
●非常に小さなパーツもございますので、紛失や、お子様やペットの誤飲にご注意ください。